今冬より、タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止めの規制標識が新設される

2018年11月16日

福井県の国道8号など、20区間選定中、全車タイヤチェーン取り付けを義務化する

いきなり今年冬から始まる、すべての車両に対するタイヤチェーン装着の義務がある道路が、20区間ほどできるようです。それに伴い、規制標識が新設されます。

タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止め」の規制標識
これが新しい標識です。タイヤチェーンを取り付けていない車両の通行を禁止する意味を表示する標識です。この標識がある道路では、冬用タイヤだけではだめで、タイヤチェーンを装着しなければなりません。

12月上旬交付、施行予定、可変式標識になる模様

この標識、大雪の時だけ表示される可変式の標識になるようですね。当たり前ですよね、雪が全くない季節ににチェーン装着を義務化するわけないですものね。しかしいきなり今年2018年12月から施行予定とは、もっと早い時期に決められなかったのでしょうかね。確かにやるならば今年の冬からやらなければいけませんけど、決めるのが遅いと思います。

2018年2月ごろの福井県をはじめとする北陸の道路

いくら大雪の降る地方とはいえ、例年にない大雪でした。北陸三県を移動するには主に高速道路ならば北陸自動車道、一般道路ならば国道8号線を使うのですが、国道8号線合流付近から全く車が動かない状態でして、タイヤがスリップして脱出できない車が街中のそこら中で見られました。その度に近くにいた人が集まってきて、車の救出を行ったりと、良い面も見られましたけど。

2019年の冬は、天気予報の長期予想では暖冬になっている模様ですが、集中して豪雪になる可能性はいつも秘めているのでこの標識の出番もあるかもしれません。まあ、まだ20区間ほどの選定に入るかわかりませんけどね。

違反の罰則について

この標識があるのに、冬用タイヤだけでチェーン未装着の場合にはどんな罰則があるのかですが、6か月以下の懲役、又は30万円以下の罰金が科されるそうです。ほかに気になるのは、自動車保険ですね。この標識が表示されていたのにタイヤチェーンを未装着で事故を起こしたときの保険金は全額下りるのでしょうか。追突事故が増えるこの時期、どうなるのかが気になります。

参考サイト
国土交通省の報道発表資料

都会の冬、雪国出身者のほうが東京の人よりも危険だと思う

私は雪国出身で雪国に長い間生活しておりますが、東京など雪の少ない地方に行くと、冬は雪国よりも怖い思いをします。それは、歩道が凍結しているからです。雪国ですと、雪の上を歩くので転ぶことは少ないですが、東京ですと氷の上を歩く感覚ですからすぐ転びます。しかも雪の上に転べば雪がクッションになって衝撃を和らげるのですが東京の歩道で転ぶとめちゃくちゃ痛いです。都会の人が雪に慣れていないで転んでいる様子をテレビで見かけますが、あれば間違いだと思います。雪国の人が地元の感覚で東京のの道路を歩くと、もっと転びます。

それで東京で転んだ時に歩道と車道の境目にあるコンクリートのブロック塀なんかに直撃すると下手したら死んじゃいますね。転んで頭打って死ぬって充分あるのではないでしょうか。そういう時に役に立つのが柔道の受け身です。私は柔道経験があるので受け身はできます。柔道をやらずとも、この受け身だけは学校体育にも取り入れるべきじゃないでしょうか。小学生のうちに身体が受け身を覚えていれば、それからの人生に結構役に立つと思います。