概要とダウンロード
オニオンハウスとは
onion software製作のPC6001用ソフト。1983年に製作されたセミリアルタイム・アドベンチャーゲームです。
MIAから、ONION HOUSE(オニオンハウス)というタイトルで発売されましたが、 もともとはCircumferenceという名前が付けられています。
当時流行していたコマンド入力方式のアドベンチャーゲームと、リアルタイムアクションを融合した謎のシステム。
これまた激ムズの内容と、理不尽な謎解きでかなり人々を悩ませた問題作(?)です。onion software homepageより引用
ゲームソフトイメージファイルのダウンロード
PC-6000シリーズエミュレーターが必要です。PC-6000シリーズ実機をお持ちでなくとも、プレイする方法はありますので、ぱぴこんのこころをよくご覧ください。こちらから、エミュレーター本体(PC-6001V)をダウンロードできます。
ONION SOFT HOME PAGEの、PC-6001用ソフトのページからダウンロードします。zipファイルがダウンロードできますので、解凍してください。起動は、PC-6001モードの場合32KB2ページを指定してください。PC-6001Mk2以降はモード2、ページ2を指定してください。テープイメージのロードは、付属のテキストファイルを読んでください。読まないと間違えると思いますよ。
ゲーム概要
セミリアルタイム・アドベンチャー、CIRCUMFERENCEの説明。
ある日、世界で最も大きいと言われるダイヤモンド、「タマネギの星」が怪盗オニオンに盗まれてしまったの。
警察も必死に探したんだけど、とうとう見つからなかったの。
ここまでくるとわかると思うけど、そのダイヤをあなたが見つければいいの。その後、怪盗オニオンがある工場の電気室にダイヤを隠したことがわかったの(なんででしょうね)
しかしその工場は、長い間人が使っていなくて、ところどころ壊れていたりしているの。
その上、エイリアン(?)の住処になっていて、さらに壁に高圧の電流が流れているらしいの(ほんとにそうなの)あなたの使命は、いち早くダイヤを見つけて持ち帰る(ネコババしてはいけませんよ)ことです。
そこで私、パピコンがあなたの良き助手となってダイヤを探すの(ワーイ!)
でも、そのおかげで私を動かす電気が必要になり、時間が限られてしまったの・・
でも私、役に立つんです!いらないなんて言わないで!ゲームは工場の部屋の一つから始まります。
あなたの周りの様子は、部屋の中だけ私のショートレンジ・センサー(すごいわ)で見渡すことができるの。
でもそれ以上の所は私の能力から言っても、メモリの関係から言っても苦しいのでできないの・・・(ごめんなさい・・・)ゲームオープニングの説明より引用
ゲームの目的
工場のどこかに隠されたダイヤモンド「たまねぎの星」を見つけ出すことです。
ゲームオーバーの条件
プレーヤーが死亡するとゲームオーバーで、最初からやりなおしです。市販ソフトでは、10回死んだらゲームオーバーだったのですが、ダウンロード版では1発ゲームオーバーでした。ですが、エミュレーターにはどこでもセーブ、ロードがあります。ですから、何度でもやり直し可能です。
壁、扉、アイテム、エイリアンに接触すると死亡します。壁は青色、白色のものがありますがどちらもぶつかると死亡します。注意して操作すれば壁、アイテムにぶつかることはありません。
部屋が切り替わるとき、移動先すぐにアイテムがある場合には注意してください。
133号室です。右の部屋上から来た場合、すぐにアイテムがあるのでぶつかってゲームオーバーにならないように注意しましょう。
他にも死亡する要因はあります。ゲーム中のプレーヤーの行動により、死亡してしまうこともあります。
コマンド一覧
まず部屋の中が表示されてそれからコマンドを聞いてきます。
落ち着いて冷静に判断して日本語のひらがな(カナを押さない等というのは冷静でない証拠です。)で入れてあげます。
よく使うものは、ファンクション・キーに入っています。コマンドは、全て日本語で、隠しコマンド等も含まれています。
動詞の終止形でないものは、コマンドとみなしません。ゲームオープニングの説明より引用
移動中にSHIFTキーを押すと、コマンド入力に切り替わります。ファンクションキーによく使う命令が登録されています。一般に、動詞の終止形で入力します。コマンド、「もちもの」のように、例外もあります。
ファンクションキーに登録されている他にも多数の隠しコマンドがあるようです。
F1 うごく
カーソルキーもしくはジョイスティックで8方向に移動することができます。移動中にSHIFTキーを押すことにより、コマンド入力ができるようになります。はいると入力しても、同じ動作ができます。
スペースキー、トリガーキーで、コンクリート・ブロック・ミサイルを投げることができます。これは、エイリアンへの攻撃用ですが、エイリアンのいないところでも投げられます。連射はできませんので、無駄撃ちしている間にエイリアンに捕まらないよう注意しましょう。
F2 みる
アイテムに近づき実行すると、アイテムの詳細がわかります。
F3 とる
5個までアイテムを持ち運ぶことができます
F4 すてる
不要なアイテムをその場に捨てることができます。捨てたアイテムもその場に留まり、再び取ることもできます。おくと入力しても同じことができます。
F5 いれる
F6 もちもの
エミュレータでは、SHIFT+F1で入力できます。現在の持ち物リストを見ることができます。
F7 あける
エミュレータではSHIFT+F2で入力できます。扉前の鍵穴のあるところでこのコマンドを実行し、正しい鍵を選択すれば扉を開けることができます。
F8 しめる
エミュレータではSHIFT+F3で入力できます。扉前の鍵穴のあるところでこのコマンドを実行し、正しい鍵を選択すれば扉を閉めることができます。
F9 こわす
エミュレータではSHIFT+F4で入力できます。壊すものを持ってない場合、素手で壊す気ですか?と言われてできません。
その他、いろいろな命令がありますが、基本的なものをあげると・・・
みる・かいせきする・しらべる・さがす・みつける・みまわす・とる・つかむ・もつ・ひろう・おく・てばなす・すてるこの他にもたくさんのコマンドが用意されているの。
コマンドが、物を指している場合は部屋の中にあるものになります。もし同じ部屋に2つ以上物が置いてある場合は、その中から選ぶことになるの。
ゲームオープニングの説明より引用
以降、ネタバレになりますので、自力で解きたい場合はここまでにしてください。
序盤攻略
全体マップ
初期状態で行ける範囲は以下の通りです。スタート地点は左上の101号室です。
マップは、12かける12の部屋に分かれています。左上から101号室、下に102、103と続き左から2番目の一番上が113号室と右に続きます。一番右下は196号室です。大きな全体マップが必要でしたら、あざす報のXのポストをご覧ください。
アイテム一覧
ここでは、謎解きなし、鍵のかかった扉を開錠せずとも行ける部分にあるアイテムを説明します。
102号室、ルージュ
口紅が塗ってあります。
106号室、テレビ
重要アイテムです。コンセントは繋がっていません。コマンド、つなぐ、こんせんとで、コンセントを繋ぎます。次に、いれる、すいっちで、電源を入れます。この状態でみると、テレビに「6889,4225,5776,7056」と表示されます。
109号室、スマイル君
Onion Softでおなじみ?の、スマイル君。笑っていて怒っているそうです。
110号室、鍵
必須アイテムです。ちゃちな鍵。小さくて、玩具みたいだそうです。176号室の扉を開閉するのに使います。
112号室、植木鉢2つ
この部屋には2つの植木鉢があります。上の植木鉢は花、たまねぎの花?下の植木鉢は下が割れています。ビルから落としたのでしょうか。
113号室、カップ
何年も前のコーヒーが入っています。のむと、おなかを壊してしまいゲームオーバーです。
116号室、箱2箱
116号室右通路に2箱ある、箱です。ただの箱と思われます。
左は「たまねぎ 詰め合わせ」とかすかに読めるそうです。ナイフを使って壊しても何もありません。
右は「たまねぎ 佃煮」とかすかに読めるそうです。重要アイテムです。コマンド、こわすでナイフを使って壊すと、中に紙が入ってます。
「computer roomでMZ-80BによってドアをあけるpasswordがわかったようだがPC-8001にも[A]を押せば。」と、書いてあります。
この箱にぶつかった場合、ゲームオーバーになります。箱が並列2箱あるせいで通路が大変狭くなっており、そこをすりぬけるのが難しいです。箱を「とる、すてる」で移動させて通路を広くし通り抜けたほうが安全です。
121号室、フォーク
玉ねぎを食べるときには丁度いいフォークです。
133号室、ナイフ
重要アイテムです。コマンド、こわすでナイフを使います。
134号室、椅子2脚とテーブル
椅子は両方とも古くて座れないようです。テーブルは埃をかぶっていて、穴が開いているようです。椅子をとった場合、左の椅子で1つ、右の椅子で1つ持ち物欄が埋まります。どちらも134号室のいすと表記されて区別できません。
136号室、10円硬貨
昭和47年の10円硬貨です。
145号室、鍵
必須アイテムです。変わった形をした、銀色に光る大きな鍵です。135号室の扉を開閉するのに使います。
150号室、鉛筆
MITSU BISHI 9800 HB。
174号室、ノート
重要アイテムです。30ページあるが、1ページしか書いてないノート。それでも中を読むと重要なヒントを得られます。
パスワードは106のテレビが教えてくれるだろう。4文字だが数字ではない、数字の平方根をとってみよ。
178号室、レコード
懐メロヒットベスト10と書かれています。
185号室、瓶2つ
上にある大きなビンです。中にはおいしそうな塩が入っています。
下にあるのは醤油のビンです。中にはおいしそうな醤油が入っています。でも、何年も前のものなので、のむとおなかを壊してゲームオーバーです。
190号室、鍵
必須アイテムです。古びており、ところどころ錆びています。105号室の扉を開閉できます。
193号室、地図
昔の地図です。見ることは困難です。
196号室、たまねぎ
必須アイテムです。ここで暮らしているたまねぎの親子のようです。これをとって168号室の扉の前におくと、ポケモンフラッシュで目がやられたあと、扉を開くことができます。
コマンド、たべるを実行した場合、塩、醤油を持っていないと食べられません。持っていた場合、ゲームの進行上大切なものを食べてしまったとかいう理由でゲームオーバーになります。168号室の扉を開けた後でも食べちゃだめです。
鍵のかかった部屋入口一覧
赤色の壁は、鍵がかかっていることを示します。開錠すれば、赤色の扉がなくなり、通ることができます。
105号室の鍵穴
とても古そうな鍵穴です。コマンド「あける」で、190号室で取った鍵を選択しましょう。
135号室の鍵穴
大きな鍵が必要な鍵穴です。145号室で取った鍵で開閉できます。
172号室の鍵穴
かなり前のものと思われる鍵穴です。121号室で、シャボン玉をとった後に出てくる鍵を使って開閉します。
176号室の南京錠
南京錠。下に鍵穴があります。110号室で取った鍵を使いましょう。
エイリアンの住処と対処
114、123、142、160、167、170、171、183、191号室はエイリアンの住処になっています。エイリアンに接触するとプレーヤーは死亡します。エイリアンが爆発中に接触してもプレーヤーは死亡します。スペースキーもしくはジョイスティックのトリガーキーで進行方向に向けて攻撃が可能です。この部屋に入ると、ややプレーヤーの動きが遅くなります。
エイリアンはプレーヤーの攻撃を受ける、壁、他のエイリアンに接触をすると死にます。ややプレーヤーを追いかけてくる動きをします。また、エイリアンの数が少なくなると動きが速くなり、プレーヤーの速度以上に速くなります。逃げても逃げきれなくなるほどに速くなります。ですので、できる限り倒さずに逃げることをお勧めします。
鍵の扉の向こう側
全体マップの白く抜けた場所に行くには、謎解き、主に施錠している合鍵での開錠が必要になります。初期状態ではいけない場所について、色分けして解説します。
105号室から緑色部分マップ
105号室の扉を190号室の鍵で開けると、緑色部分(117から120号室、131号室)へ行くことができます。
アイテム
131号室、ハート
チョコレートではなく、本物のはぁとです。
135号室から黄色の部分マップ
135号室の扉を145号室の鍵で開けると、黄色部分(146、147号室)へ行くことができます。また121、133、145号室の、今まで行けなかった部分に行けるようになります。
アイテム
121号室、しゃぼん玉
人のいないところにはすぐ生えてくるそうです。このシャボン玉をとると
必須アイテム、古くて使えるか分からない鍵が出てきます。172号室の扉の開閉に使います。
146号室、メモ
このメモには以下のように書かれています。
玉ねぎをドアの前に置くと、ドアは開くべし。ナイフは大切にしなさい。されば、幸福が訪れるものなり。
172号室から青色部分マップ
121号室のシャボン玉をとった後に出てくる鍵で入ることができるようになります。4部屋のうち、3部屋がエイリアンに守られた部屋です。一番奥の170号室にはコンピュータールームがあります。
170号室のアイテム
シングル・フロッピーディスク
必須アイテムです。disk-pcと書かれています。コマンド、いれる、でんげんで、電源が入ります。129号室のミニ・フロッピーディスケットを持っている状態で再度いれる、ふろっぴーを実行します。
MZ-80B
必須アイテムです。コマンド、いれる、でんげんで電源が入ります。この状態でみると、Make ready CMTと表示されているようです。156号室にあるカセットテープを持っている状態でもう一度、いれる、かせっとを入力します。IPL is loading KEY UNLOCK SYSTEMと表示されます。
KEY UNLOCK SYSTEM
140号室のドアの鍵を開けます。関係者だけが知っている鍵を開けるための「暗号」を4文字で、入力せよ。間違えればドアはあかない。4文字を押していきなさい。
これは、106号室のテレビに表示された6889,4225,5776,7056の平方根を計算します。その値は、アスキーコードです。平方根を計算するのは174号室のノートに書いてあったのですが、アスキーコードだというのはどこにヒントがあるのか、ノーヒントなのか?ノーヒントだとすれば、最大の難関だと思います。アスキーコード表と照らし合わせれば、SALTの4文字が出てきます。
ここで、間違えると何も起こりません。みるで、再入力が可能です。正しい4文字、「SALT」を入力すれば、「よろしい。140は開いた。ドアは開いている。」と、表示されます。
テレビ
C-14 470Aというテレビだそうです。コマンド、いれる、でんげんで電源が入ります。
PC-8001
必須アイテムです。モニターはカラーモニターのPC-8043、disk-pcにつながっています。電源が入っていないため、何も映っていません。コマンド、いれる、でんげんで、電源が入ります。この状態でみると、disk-pc側の準備ができていないので、電源を入れてディスケットを入れるように言われます。disk-pc側の準備ができると、ダイヤモンドのありかに関するヒントが表示され、さらにAキーを押すことにより、ダイヤモンドを取りに行けるようになります。
PC-6001
PC-6042Kカラーモニター、PC-6006が挿入されています。電源が入っていないため、何も映っていません。コマンド、いれる、でんげんで、電源が入ります。この状態でみると、How many Pages?と表示されているそうです。
176号室から紫色の部分マップ
176号室の扉を110号室の鍵で開けると、紫色部分(132、143、144、155、156、164から168、179、180号室)へ行くことができます。
168号室から156号室へ行くには、扉を開ける必要があります。
アイテム
132号室、ミンキー・ステッキ
コマンドでおとなになると入力してもできませんでした。
143号室、ガラス玉
ダイヤモンドではありませんでした。
156号室、カセット・テープ
必須アイテムです。1200ボーでも追いつかないスピードで記録されています。170号室のMZ-80BでKEY UNLOCK SYSTEMを動かすのに必要ですので、とりましょう。
164号室、机と椅子2脚
左右の椅子は、新しくてとてもきれいな椅子です。真ん中の机は、ピカピカで新品みたいにきれいです。
164号室、ウイスキー
Old Parrと書いてあり、中に少し入っています。何年も前のものなので、のむとおなかを壊してゲームオーバーです。
164号室、棚
どこでもドアに見えますが、ただの棚のようです。
168号室、半分破られたメモ
何者かによって、半分破られたメモです。それでも見ると
「ナイフ であ 。 そのため と箱を壊すことである。ダイヤはそこにある。」と、書かれています。
168号室の扉を開ける
この扉の開け方は、146号室にあるメモから分かります。168号室の扉の前で、196号室にあるたまねぎをおくと、ポケモンフラッシュして目をやられたあとに扉が開きます。
エンディングまで
MZ-80Bで開扉した奥への部分マップ
MZ-80Bを使い開錠に成功すると、140号室の扉が開き、129、130、141、142、153、154号室へ行けるようになっています。
アイテム
129号室、ミニフロッピー・ディスケット
必須アイテムです。PC-8001用。170号室のシングル・フロッピーディスクに使います。
153号室、縦笛
ゴミが詰まっていますが、吹けるかもしれないです。とるでとっても、いつの間にか元の場所に戻ってます。
170号室に戻る
結構距離があって大変ですが、もう一度170号室へ戻ります。シングル・フロッピーの前で、コマンド、いれる、ふろっぴーを入力します。
PC-8001をみると、画面には「DIAMONDのありか、0204(0812)」に隠した。と出ています。続いて、116号室の箱の中の紙に書かれていたヒントを実行します。コマンド、おす、きー、aと入力していきます。すると、おめでとうございます、いまダイヤがNo.xxxに置かれました。すぐに取りに行ってくださいね!もうすこしです!と表示されます。
120号室へ行く
ダイヤは、120号室にあります。
これがダイヤモンド「たまねぎの星」です。コマンド、みるを入力します。とるでも良いですが、持っているものリストも一緒に表示されて、読みにくくなります。
あなたは任務を遂行して、無事にダイヤを目の前にすることができました。これがあれば、人のいない島で生活でき、一生遊んで暮らして安定した老後があなたを待っています。ここでネコババしてしまえば。ねこばばしますか?
ネコババするエンディング
はいを選択した場合
あなたのその勇気ある行動は、私たちの胸を打ちました。ゲーム・オーバーをおそれないあなた・・・・・ありがとうございました。
これでゲーム終了となります。
ネコババしないエンディング
いいえを選択した場合
あなたは正直です。あなたの一生はバラいろです。ありがとうございました。
これでゲーム終了となります。
クリアしても分からない謎
ゲームをクリアできても、わからない謎部分です。ご存知の方は、コメント頂けると嬉しいです。完全攻略といっておきながら、実はわからない部分があって申し訳ございません。分かり次第追記していきたいと思っております。
PC-8001に表示される数字の謎
170号室のPC-8001に表示される「DIAMONDのありか、0204(0812)」に隠した。」の、2つの4桁の数字。この解き方が分かりません。恐らくは、120という数字が導き出されると思うのですが、どうやって120を導き出すのでしょうか?
私は、全部屋総当たりで120号室のダイヤモンドを探し出しました!
168号室のメモの謎
168号室には、何者かによって半分破られたメモがあります。
破られる前の原文が、分かりません。「ナイフ」の前後には、ナイフが必要だよ、みたいな言葉があったのでしょうか。「であ」の後に続く言葉は?「そのため」と「とはこを壊す事である。」の間に入る言葉は?
箱以外に壊した覚えがないんですよね。必要のない物にコマンド、こわすを入力しても「だめです、そんなことを考えてはいけません。」というメッセージが表示されます。すべてのアイテムで壊すを実行したのですが、壊せるのは2つ並んでいる箱のみだと思います。1箱は壊しても何もなし。
しゃぼん玉には、必須アイテムである172号室の鍵が隠されていますが、このシャボン玉も壊せません。こわすではなく、とるでシャボン玉をどかします。
箱を壊すと
という紙が出てきます。文脈からいって、4文字の暗号についてのメモだと思うのですが、何かと箱を壊せでないとすれば、「テレビをつけること」か「ノートを読むこと」といった言葉が入るのでしょうか?
アスキーコードだというヒントはあったのか
106号室のテレビに映る4つの数字、「6889,4225,5776,7056」。これは174号室のノート
これで、平方根を計算することが分かります。初プレイ時小学生だった私は、「へいほうこん」の意味が分からず国語辞典で調べました。計算すると、「83、65、76、84」と答えが出ます。この4つの数字をアスキーコード表でみると、「SALT」となったわけですが、アスキーコードだというヒントは見つかりませんでした。当時はPCに夢中だったので、ある日の小学校の帰り道にひらめいたのですが、これは難しすぎですよね。
作者、おにたま氏は何故circumferenceとタイトルしたのか
circumferenceとは日本語で周、円周、周囲、外回りといった意味です。ゲームの中でこれらをイメージする内容が出てきた覚えがありません。上に記した最後まで残った謎に関係があるのか?とも考えましたが、どうしてもわかりません。関係あるのか、関係ないのかもわかりません。