WordPress記事をTweeterで自動投稿、記事の更新でも自動投稿させたい時
Wordpressの投稿を更新した時も、Tweeterに自動投稿したい時に使えるプラグイン
Jetpack等の、SNS自動更新では、記事の新規追加では自動投稿してくれますが、記事を更新しただけの場合は自動投稿してくれません。特に、ワード ...
保護されていない通信と表示されてしまう時の直し方
サイトSSL化、アドレスバーに(!)保護されていない通信と表示される場合
サイトSSL化にとりかかり、今までhttp://から始まるURLだったのが、https://で始めても表示されるようになった。しかし、本来鍵マークと保護された通信 ...
WordPressのサイトヘルスステータス 致命的な問題を修正する
致命的な問題、バックグラウンド更新が規定通りに動作していませんを修正した
WordPressバージョン5.2に更新したら、ツールにサイトヘルスと言う項目が追加され、これをクリックしてみると、このように説明がありました。
サイトヘ ...
山梨大学医学部で使用してたドメインが風俗情報サイトになっていた
ac.jpドメインで風俗情報サイトを開設、現在は閉鎖される
というアドレスで、風俗情報サイトが開設されていたのですが、このアドレス実は2006年ごろまでは山梨大学医学部が使用していたドメインでした。ac.jpというドメインは、属性型jp ...
記事投稿が使いにくいWordPress5.0の投稿画面を元に戻す方法
これで解決、WordPress5.0記事投稿画面を元の記事作成に戻せるプラグイン
Wordpress5.0への更新ができる状態になっていたので、最新バージョンを使おうと更新してしまった後、記事を書こうと新規追加をクリックしました。すると ...
クレジットカード等の個人情報を入力することがないサイトならhttpsにする必要ないのか?
常時SSL化、個人情報の入力がないサイトなんだけど、必要なの?
「私のサイトは、クレジットカード番号の入力もないし、パスワードの入力もないんだけど、それでも通信の暗号化って必要なのかなぁ?」
googlechromeのバージ ...
【その1】アフィリエイト等ネット収入だけで生活するという事を振り返る
生活のリズムの変化、自己管理の大切さ、私にはできていなかった
私は、20世紀の時点で既にアフィリエイトに手を出していました。当時はまだWINDOWS98を使っていた時代でした。私が初めてWINDOWSパソコンを購入した一番の理由は、ウエ ...